こんにちは(^_^)
仙台たなばた分団リーダーの今井です
やっくせんだいぶろぐをご覧のみなさま、更新が滞ってしまい大変申し訳ありません
いろいろとつまづいているうちに後回しになってしまっていました><
今更ながら2014年3月活動の報告をさせていただきます
昨年度最後の活動となりました3月活動では、2013年度の活動のふりかえりをした後、
卒業される塩貝リーダー、山中リーダー、本間リーダーに講演をしていただき、卒業式を行いました。
塩貝リーダーからは、工学部の博士課程で研究されていた内容からかいつまんで、
子どもたちにもわかりやすいような磁石のお話などをしていただきました。
大学の、特に理系の研究というと難しくてとっつきにくいイメージがありましたが、
わたしたちの身近な生活にもある部分で関わっているんだなと子どもたちと一緒に勉強することができました。
また医学部出身の山中リーダーからは、「いのちの常識?」と題して
生命倫理に関する講演をしていただきました。
工学部や理学部出身のリーダーが多いたなばた分団ですが、
そのなかで普段の活動ではなかなか聞くことのできない医学のお話を伺えるということで
子どもたちも興味津々の様子でした。
本間リーダーからは、子どもたちにとって将来の進路を考えるヒントがたくさんつまった講演をしていただきました。
将来の夢をかなえることと、高校、大学への進学はどうつながっていくのかな、という
現役大学生だからこそ伝えられるお話だったと思います。
また大学4年間の間に経験した留学のお話などもしていただき、
子どもたちにとって、まだ先のことではありますが、大学生活への夢が膨らむきっかけになったのではないでしょうか。
![IMG_0780[1].JPG](https://yacsendai.up.seesaa.net/image/IMG_07805B15D-thumbnail2.JPG)
講演の後はサポート隊のみなさんから卒業生にすてきなプレゼントが!
その後の茶話会でもこれまでの活動の思い出話に花が咲き、とても楽しい時間を過ごせました。
茶話会の準備をしてくださったサポート隊のみなさまありがとうございました。
そして卒業生のみなさん、これまでのYACでの活動ほんとうにお疲れ様でした!
今回卒業された方々は、長い間仙台たなばた分団を引っ張っていって下さり、
またわたしがYACに入るきっかけを下さった方々でもあるので
卒業されてしまうのは個人的にもとてもさみしい思いでいっぱいです。
遠方に進学、就職された方もおりますが、
これからも機会があればぜひ仙台たなばた分団に遊びに来ていただければと思います。
今後のご活躍をお祈りしています!
さてさて、次回の活動は...
6月15日になります!
一気にタイムスリップしたようですね、ほんとにすみませんm(__)m
次回お会いできるのを楽しみにしています(^O^)
今井
posted by YACせんだいリーダー at 10:23| 宮城 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動
|

|