

7月に入って、本格的に衣替えをしたワタナベです。

8月のイベントをご紹介した後ですが、7月のイベントもご案内したいと思います

先ずは、例年、たなばた分団でも出展している「サイエンスデイ」のご案内です☆
学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ 2017
日 時 : 2017年7月16日(日) 19:00-20:00
メイン会場 : 東北大学川内北キャンパス(宮城県仙台市青葉区川内41)
講義棟(A棟・B棟・C棟)、M棟(マルチメディア教育研究棟)
サテライト会場@: 東北大学青葉山東キャンパス(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6)
カタールサイエンスキャンパスホール
サテライト会場A: 東北大学青葉山北キャンパス(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-3)
理学部自然史標本館(総合学術博物館)
※サイエンスデイ当日のみ入館無料
サテライト会場B:たまきさんサロン(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)
※東北大学青葉山新キャンパス・大学院環境科学研究科棟1階
※講座プログラムは事前申し込みが必要です!(お一人様2講座まで)
※講座プログラムの申し込みにはサイエンスコミュニティへの登録が必要です。
詳細はこちらから

http://www.science-day.com/
今年も間違った名称で登録されていましたが、日本宇宙少年団仙台たなばた分団は東北大学流体科学研究所と共催で「空気の力を体験!ホバークラフトを作って遊ぼう!」というコーナーをご用意しています

事前申し込み不要の体験コーナーですので、是非、皆様、遊びに来てください

なお、会場となる東北大学内に駐車場はございません。ご来場の際には、公共交通機関をお願いいたしま〜す


お次は、理化学研究所仙台地区一般公開のご案内です。
理化学研究所仙台地区一般公開
日 時 : 平成29年7月29日(土)9:30〜16:30(入場は16:00まで)
場 所 : 国立研究開発法人理化学研究所仙台地区
(仙台市青葉区荒巻字青葉519-1399)
入場料 : 無料
<お問合せ先>
理化学研究所仙台研究支援室
TEL : 022-228-2111
FAX : 022-228-2122
同日の夜には理化学研究所から近い(?)「たまきさんサロン」にて「せんだいE−アクション『ライトダウンイベント』」の開催も予定されており、天文ボランティアの「うちゅうせん」の皆さんによるスライドショーや天体望遠鏡を使った星の観察が行われる予定です。
せんだいE−アクション『ライトダウンイベント』
日 時 : 平成29年7月29日(土)19:00〜20:30
場 所 : たまきさんサロン(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)
※東北大学青葉山新キャンパス・大学院環境科学研究科棟1階
定 員 : 40名(先着順・要申込)
参加費 : 無料
<お問合せ・申し込み先>
仙台市環境共生課
TEL : 022-214-0007
朝から晩までサイエンスにどっぷり浸かれる一日になりそうですね!
因みに、ワタナベは、その翌日にたまきさんサロンにて、行われるらしい「ミニ太陽光発電システム組立ワークショップ」が気になっています。
「気になるなら、申し込めばいいじゃない!」と思われるかもしれませんが、参加費が……:(・ω・):カタカタ
お値段、にまんはっせんえん(¥28,000-)ナリ☆
完成品は持ち帰れるらしいのですが、完成品のサイズや重さが分からないため、怖くて申し込めませ〜ん。

ミニ太陽光発電システム組立ワークショップ
日 時 : 平成29年7月30日(日)19:00〜20:30
場 所 : たまきさんサロン(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1)
※東北大学青葉山新キャンパス・大学院環境科学研究科棟1階
定 員 : 12名(組)(先着順・要申込)
※小学生以下は保護者同伴。グループでの参加可。
申込方法: 7月10日8:30〜以降に下記の申し込み先宛にFAXまたはE−mail
※申込時の必須事項については仙台市市政だよりをご参照ください。
参加費 : ¥28,000-
<お問合せ・申し込み先>
仙台市地球温暖化対策推進協議会事務局(環境企画課内)
TEL : 022-214-8232
FAX : 022-214-0580
Email: on-kyogikai★city.sendai.jp *星マーク[★]を@に置き換えてください。
ではでは〜
