再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
おひさしぶりです。ツムラです。
今頃、キャンプかな?
これが読まれるのはキャンプ後かな?
みんな、キャンプ楽しめた?
さて、もぷすっかりおなじみ(?)「ここはどこでしょう?」
これはなんと、富士山頂から御来光(=日の出)の様子です。
実は、8月1〜5日に川口湖で
天文学を勉強する全国の大学院生が集まる合宿があって、それに参加してきました。
それでその後、せっかくここまできたんだから富士山に登ろうという話があったので、
大学の友人と3人で、真っ暗な富士山を上り、御来光を見て来ました
真っ暗な中、富士山を登るというのはなかなかできない体験ですからねぇ。
星もメチャメチャきれいで、天の川はもちろん
およそ220万光年彼方のアンドロメダ銀河も見えました。
あと流れ星も多かった。なんとペルセウス座流星群!みんなは見た?
自分のサイトで紹介しておきならすっかり忘れてました。
あと、メインの御来光も素晴らしかった。天気がメチャメチャよかったからね。
まず、薄明がすごい。(上の写真 注:ホンモノはもっともっとスゴイ)
虹が真横に走ってる感じで、赤から、黄色、緑、青、紫と変化して、
その上にオリオン座。天頂は真っ暗。下は雲海。(≧ロ≦) 最高です。
そこから太陽が昇るにつれ、急激に明るくなってくる。
その太陽の動きがはっきりと見えます。
「太陽ってこんなに速く動くんだっけ?」とおもいました。
で、昇りきるとすぐに気温が急上昇。
改めて太陽の偉大さを肌で感じました。
みんなも一度は富士山に登ってみよう!
http://www.geocities.jp/milkyway_amanogawa/