皆さんは、真逆の感情の間で板挟みになった事はありますか?
私は今、遠くに行きたいと言う気持ちと何もせずにボ〜ッとしていたいような気持ちの間で、ゆらゆらしています。

そのような訳で、目下、景色が綺麗な涼しい(←重要!)場所で、一日、ボ〜ッとしていられたら、至高の贅沢気分が味わえるのでは?と考えているところです。(←世間一般にはこれを逃避と言う……)
さて、本日、ご紹介するのは大人向けのイベントです。小学生には少し難しいかも知れませんが、中学生以上だったら、ちょっと背伸びをしてみるのも良いカモ知れません。
市民のためのサイエンス講座2016
日 時:9月3日(土)13:30〜16:30
場 所:東北大学川内キャンパス(文科系総合講義棟)
※会場に駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
企画展「日本の火山噴火と火山災害」
場 所:文科系総合講義棟1階
参加費:無料
<展示概要>
・誰でもわかる火山学の基礎知識
・活動期?日本における最近の火山噴火
・知っていますか、日本の火山災害
・カルデラ噴火の恐怖
・こんなにあるのか宮城の活火山
・あっと驚く!仙台周辺に残る巨大火山噴火の痕跡 など
講演会「火山噴火の謎に迫る〜巨大地震と東北の噴火予知〜」
場 所:文科系総合講義棟2階(開場13:00)
参加費:無料 ※要・事前申し込み
定 員:先着300名
<講演内容>
13:50〜14:30 「巨大地震は噴火を誘発させるのか?」
東北大学大学院理学研究科 西村 太志 教授
14:30〜15:10 「東北地方の火山は今」
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター 三浦 哲 教授
15:30〜16:10 「噴火がもたらす気候への影響」
東北大学大学院理学研究科 研究科長 早坂 忠裕 教授
詳しくはこちらから

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/08/event20160809-01.html
実は身近な火山活動!?身の周りにある火山噴火の痕跡に触れれば、驚きの連続かも知れません。
ではでは〜☆

【関連する記事】